勉強しながら音楽流す場合ありますよね。私は、学生時代J-POP流しながら勉強したら、試験中に頭の中に歌詞がリピートして困ったことがあります。
そこで、大学時代の先生にクラシックのCDを借りたのがきっかけで、クラシックを聴くようになりました(決まった数曲だけですが)。クラシックは、試験中に頭の中に流れてこないので助かります。
一時、モーツァルト聴くと、頭が良くなる説がありましたが、あれは根拠が無いということがこの本に書いてありました。(書評「その科学が成功を決める」リチャード・ワイズマン)
ある時、ためしてガッテンを見てたら、集中するには自然音がいいということで、屋久島のせせらぎの音と鳥の鳴き声の録音CDを買いました。これは、夏場には涼しげでオススメです。
自然音シリーズ 生命の島、屋久島
posted with amazlet at 18.05.15
中田悟
USMジャパン (2008-03-26)
売り上げランキング: 21,714
USMジャパン (2008-03-26)
売り上げランキング: 21,714
また、ハワイの潮騒の音がひたすら録音されているこれも良いですよ。
弊所ではこれらのCDがよく流れてるんですが、来所された方が「あれ鳥が近くにいるの?」と勘違いされてました。
事務所のスピーカーから流れてるだけですので、あしからず(^^)