みなさん、ごきげんよう。岡崎市の土地家屋調査士、鈴木伸幸です。
岡崎市の土地家屋調査士会の研修で、マナー講師を招き、講習がありました。
自分も含め、調査士は個人事業主が多いので、普段、マナーに関しては注意してくれる人が少ないです。
そのためか、会場一杯に受講者がいました。
講習で勉強になったことを、メモ代わりに書いておきます。
【お辞儀】
「お世話になります」→礼(腰から首まで一直線。)→下で1秒止まる→上げる
終始笑顔!
【名刺交換】
・鞄を置いてから交換する。
・名刺の受け方 「頂戴します」とお礼を述べる。頂いた
名刺は名刺入れの上へ。
・入室の順序で判断し、役職の上の方から名刺を交換する。
【クッション言葉】
・たずねるとき 「失礼ですが、どちらさまでしょうか」
・頼むとき 「恐れ入りますが、よろしくお願い致します」
・わびるとき 「申し訳ありません、私ではわかりかねます」
・要望に応えられないとき 「あいにく、山田は席をはずしております」
・手数を掛けるとき 「お手数をおかけしますが、こちらにお書きいただけますか」
・了解を得るとき「よろしければ、ご用件を伺います」